2学年
ICTを活用した授業風景
[GIGAスクール構想]として国が進める学校教育デジタル化政策の取組として、生徒へ1人1台の学習用端末が配付されたことで、3学期に入ってから、学習用端末を使った学習が行われています。 GoogleのClas …
蕨市いじめのない明るい学校づくり会議
2月9日、「蕨市いじめのない明るい学校づくり会議」が行なわれ、蕨市内の小中学校10校の児童・生徒会が中心となり、いじめのない明るい学校にするための話し合う会議をリモートで行いました。 蕨市を代表して、その会 …
全校集会
今年度初めての全校集会が行われました。コロナウイルス感染拡大防止の観点を踏まえ、校庭で、距離を保ちながら、短時間での実施となりました。校長先生からの言葉にサッカーの本田圭佑選手の言葉がありました。 「勝負を決めるのは準備 …
交通安全教室「スケアード・ストレイト」を実施しました。
10月22日(木)の5・6時間目に、スケアード・ストレート技法を用いた交通安全教室を実施いたしました。 車に対する危険予知や、自転車を運転する際のルール・マナー、道路の危険性など、交通に関する様々な危険な状況を、スタント …
文化芸術による子供育成総合事業
10月8日(金)5・6校時に「文化芸術による子供育成総合事業」として東京合唱協会の方々にお越しいただき、素敵な合唱を演奏してくださいました。日頃生活をしている体育館が素晴らしいステージへと変わり、目の前で演奏の聞ける貴重 …